北広島市しょうがい児者を持つ親の会

◆昭和49年11月、市内の6家族が集まり、「広島町障害児者を持つ親の会」を発足しました。
当時は、市内には適切な医療機関、療育機関、学校がなく、我が子の1年後の姿すら想像できない状況でした。
「同じ悩みや不安を持つ親同志で語り合いたい」「少しでも子どもの将来に役立つ事をしたい」との思いで、当時の保健婦さんの力添えを得て、準備を重ね、スタートしました。
それは、ゼロからの出発であり、大変な時間とエネルギーのいることであったと思います。



◆親の会は三部会から構成され、本会を通じてそれぞれの上部組織(全道・全国)に加盟しています。
知的障がい、自閉症・発達障がい、身体障がいのある人たち、本人・家族・支援者の団体です。

知的部会

全国手をつなぐ育成会連合会
北海道手をつなぐ育成会

自閉症・発達しょうがい部会

一般社団法人日本自閉症協会
北海道自閉症協会

肢体部会

一般社団法人全国肢体不自由児・者父母の会連合会
全道肢体不自由児者父母の会

親の会の歩み

 年数 親の会の歩み 親の会を取り巻く動向
1974 年(昭和 49 年) 11 月 広島町障害児者を持つ親の会(現 北広島市しょうがい児者を持つ親の会)設立

会報誌「親の会便り」(現 みどりのアスパラガス)第 1 号発行

3町(広島、長沼、南幌町)合同交流会

 
1975 年(昭和 50 年) 8 月
第1回 療育キャンプ 実施
(現 社協主催 療育キャンプ)

 
1976 年(昭和 51 年)   特殊学級開設
1979 年(昭和 54 年)    ことばの教室開設 
1981 年(昭和 56 年) 広島町議会へ精神薄弱者(現 精神発達遅滞)の 「運賃割引制度」嘆願書提出

 
1981 年(昭和 56 年)    福祉センター、 心身障害児母子通園施設 つばめ学級 開設
1983 年(昭和 58 年) 福祉バザー 開始
将来の生活の場を作るための資金作りを始める

 
1984 年(昭和 59 年) 学童クラブ ありんこの会

 
1985 年(昭和 60 年) 授産施設に向けてプロジェクトチーム立ち上げ

 
1988 年 初の親子トランポリン教室 市教委の協力を得てトランポリン教室⇒のちに夏休み教室・冬休み教
室・ウイークエンドサークルへと改称  
1991 年(平成 3 年) ポパイの店 週1回の担当となる

ポパイの店
1992 年(平成 4 年)   はんかく祭
1993 年(平成 5 年) りんごクラブ

北広島デイセンター開設
2000 年(平成 12 年) フレンドリーセンター事業

 
2002 年(平成 14 年) 北広島市障害児者を持つ親の会
30周年記念事業 「感謝の集い」

 
2004 年(平成 16 年) みどりのアスパラガス 100 号 発行
親の会 シンボルマーク 決まる

 
2008 年(平成 20 年) Spring コンサート(札幌吹奏楽団)

 
2010 年(平成 22 年) 地域交流事業 社会福祉法人
プロップステーション理事長
竹中ナミ氏 講演会

 
2013 年(平成 25 年) 40周年記念事業
Winter コンサート(札幌吹奏 楽団)

 
2015 年(平成 27 年) 北海道手をつなぐ育成会全道大会
北広島大会

 
2016 年(平成 29 年) 映画 「みんなの学校」上映会

 
お返事にお時間をいただく場合がございます。